退職後の各種アカウント・サービスの取り扱いについて、以下の通りとなっていますので、ご注意ください。
※ご退職後に名誉教授の称号が授与された場合も同様の扱いとなります。
- KAINS ID
- KAINS IDを利用するサービス(KAINS-WiFi,KAINS-VPN,KAINS-PC,KAINS Web認証,KAINS-Desktop)は、退職以降はご利用いただけません。
- staffメール
- 退職後1年はメールボックスが維持されますので、この期間終了までに必要データの移動等の対応をおこなってください。なお、1年経過後は、メールボックスは削除されます。
- staffメールの転送設定を行うことで、受信メールの転送専用アドレス(送信アドレスとしては利用不可)として維持できます。希望される方はKAINS Account Center の「staffメール転送設定」から設定してください。なお、学外からは多要素認証により設定が可能です。
- 金沢大学ID
- 退職後は、ログインできなくなるサービスがあります。
- アカンサスポータルは,機能制限がありますが引き続きご利用いただけます。
- 金沢大学 ID やパスワードは失念されないようご注意ください。
- アカンサスポータルから送信されるメッセージは退職後も継続されます。受信設定を変更(止めたい等)する場合は、アカンサスポータルの転送用メールアドレス設定の編集より内容確認のうえ適宜変更ください。
- Microsoft、Adobe製品、Webex、Zoomについて
- 退職後はご利用いただけません。退職時にサインアウトしてください。
- OneDrive、アドビクラウド内のファイルは削除されます。事前に必要に応じて別の場所にコピーしてください。
- 作成されたTeams は削除されます。継続が必要な場合は、事前に所有者を追加して引き継いでください。
- Webex、Zoomのクラウド録画のデータは削除されます。事前に必要に応じてダウンロードしてください。
- KINDAI DOGA
- 動画管理はできなくなりますので、事前に削除や移管をしてください。
- その他の製品(SPSS,ChemOffice,MATLAB)について
- 退職後はご利用いただけません。
- インストールした各製品は、退職時にアンインストールしてください。
- その他メールアドレスについて
- @staffメール以外の部局管理アドレスをご利用の方は、発行した各担当部局にお問い合わせください。
- 各種申請の管理者名義変更
- メーリングリスト
- Webホスティングサービス (*.w3.kanazawa-u.ac.jp)
- サーバ構築申請
- 貸出サーバ
- KU-SSO認証利用申請
- KAINS-RAS申請、認証サーバ利用申請
その他ご不明な点については、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
【お問い合わせフォーム】https://contactus.cis.kanazawa-u.ac.jp/