Emerging Media Initiative, Kanazawa University
国立大学法人 金沢大学 学術メディア創成センター
施設解錠時間 8:00~18:30(平日)
パソコン相談カウンター受付時間 9:00~12:30, 13:30~15:30(平日)

沿革

(更新:2021年10月7日)

金沢大学学術メディア創成センターは、昭和38年(1963年)に金沢大学理学部内に「電子計算機室」として発足し、その後「金沢大学情報処理センター」、「金沢大学総合情報処理センター」と発展・改組を続け、金沢大学の研究者に情報処理環境とICT関連サービスを提供してきました。  

昭和の終わり頃からのネットワーク発展に伴い、業務の中心が学内ネットワーク環境整備に移行したことで、平成15年(2003年)に情報基盤の整備に、情報教育、学術情報のミッションを加えた「金沢大学総合メディア基盤センター」となりました。 

 そして、平成から令和の時代に変わり、コロナ禍という全く予想もしなかった社会変動に後押しされて、世界全体がデジタルトランスフォーメーション、DXの波にさらされました。 金沢大学でもその波に対応し、より新しいメディアの活用と新しい潮流を生み出していくために、令和3年(2021年)に、「学術メディア創成センター」に改組しました。今後は、新興のメディアを活用し、大学におけるDXについても取組んでいきます。 

 一方で、金沢大学のネットワーク環境は昭和63年(1988年)の学内LAN整備,JUNET接続に端を発し、その翌年にインターネット接続が開通し、平成6年(1994年)にすべてのキャンパスを接続する「KAINS:金沢大学学術統合ネットワークシステム」が成立しました。 

 その後もキャンパス間・対学外接続の高速化や無線LANシステムの整備、セキュリティ強靭化など日々発展を続けている中で、「信頼ある自由なデータ流通(DFFT:Data Free Flow with Trust)」を実現するよう務めていきます。

西暦和暦組織ネットワークシステム提供サービス
2021年令和3年学術メディア創成センターに改組、それに伴い、ICT教育推進室を発展的解消基幹ネットワーク更新(KAINS21)
2018年平成30年無線LANシステム更新(Wi-Fi 5対応)統合認証基盤(KU-SSO)リニューアル
学習管理システム(WebClass)リニューアル
2017年平成29年総合メディア基盤センターを適用範囲として、ISMS認証取得総合情報基盤システム更新(System17)し、沖縄データセンターに遠隔バックアップ開始
アカンサスポータルリニューアル
2016年平成28年SINET5への切替完了
基幹ネットワーク更新(KAINS16)
角間キャンパスと宝町キャンパス間の回線、SINETとの接続を40Gbpsに高速化
ネットワークシステムの完全冗長化
2015年平成27年災害時用発電機導入Adobe包括ライセンス契約開始
Webホスティングサービスのクラウド化
2014年平成26年FD・ICT教育推進室が組みこまれ、ICT教育推進室を設置携帯キャリア用無線LANを提供開始
2013年平成25年キャンパス間接続の冗長化パソコン相談カウンター設置
2012年平成24年SINETとの接続
キャンパス間接続を10Gbpsに高速化
無線LAN(KAINS-WiFi)を全キャンパスで整備
eduroamサービス開始
総合情報基盤システムを更新(System12)
アカンサス印刷システムを運用開始
2011年平成23年SINET4に切替え
基幹ネットワーク更新・整備エリア拡張(KAINS11)
ペーパレス会議システム導入
2010年平成22年MS包括ライセンス契約開始
2009年平成21年情報戦略本部が設立統合認証基盤(KU-SSO)運用開始
金沢大学全学向けポータルサイトとして
アカンサスポータル運用開始
2007年平成19年統合アカウント運用開始(メール,無線LAN)
2006年平成18年ATM回線撤廃
角間キャンパスと小立野キャンパス間の回線撤廃
パソコン必携化開始
学習管理システム運用開始
情報処理基礎による情報リテラシー教育開始
2005年平成17年角間キャンパスと平和町キャンパス間接続を1Gbpsに高速化
2004年平成16年角間キャンパスと宝町キャンパス間接続を1Gbpsに高速化
学内認証無線ネットワークシステム稼働
2003年平成15年総合メディア基盤センターに改組し、現在の3部門体制になるSINETとの接続を1Gbpsに高速化
JAXAとSuperSINETで接続
2002年平成14年角間キャンパスと宝町・小立野キャンパス間接続を100Mbpsに高速化
2001年平成13年ギガビットネットワークへ移行
2000年平成12年キャンパス間接続をATP専用回線で高速化
1996年平成8年各キャンパスにATMスター型LANを設置
各研究室に情報コンセントを設置
1994年平成6年光ループLANを設置し、各キャンパスに多重化装置および電話交換機ISPBXを設置。
金沢大学学術統合ネットワークシステム(KAINS)誕生
1990年平成2年総合情報処理センターに改組し、省令施設になる
1989年平成元年文部省宇宙科学研究所(現JAXA)よりルータを貸与され,N1ネットを用いてインターネット接続開通
学術情報ネットワーク(現SINET)に加入
1988年昭和63年イーサネットを用いた学内LAN構築
金沢大学ドメイン(kanazawa-u.ac.jp)取得
クラスBグローバルアドレス取得
JUNETを用いたUUCP接続(工学部電気・情報工学科の研究室と京都大学との接続)
その後,情報処理センターが接続業務を引き受け,京都大学計算機センターとの間をN1ネットで接続。常時接続化される
BITNETと接続
研究室から図書館検索等が可能
1977年昭和52年情報処理センターに改組TSSサービス開始
1971年昭和46年工学部に新築移転
計算機センターに改組
1960年昭和35年理学部内に電子計算機室が発足